じんあいアルバム
お餅つき
「わー。熱いお米だー。」
「これがおもちになるんだよー。」
ぺったん、ぺったん。
「よいしょ!よいしょ!」のこどもたちの掛け声。
日本の伝統文化とお餅が出来るまでを経験しました。
絵本の紹介展示
強戸中学校との交流事業として
中学生たちが絵本の紹介ポスターを
作成展示してくれました。
とても素敵なポスターばかり、
子どもたちは大喜びでした。
クリスマス会
「サンタさん、来るかなぁ。」そんな声があちらこちらに。
今年もクリスマス会を楽しみました。
こどもたちの 夢 。
カウントダウンによるツリー点灯の後、映像鑑賞会。
先生たちの楽しい演奏会。
そして、サンタさんが突然登場!!
「うわぁぁぁぁぁぁぁ」の子供たちの大歓声!!
幸せな気持ち包まれた時間でした。
発表会(全学年セリフ劇)
当園自慢のお遊戯場にて開催いたしました。
わが子の成長を近距離で見て頂きたいので・・・。
満三歳さんから年長さんのコラボ。
当園伝統の全員セリフでの劇です。
満三歳でもしっかりセリフを言えますよ。
(縦割り保育、協調性、自発性が発表できました。)
会場全員の笑顔と感動の涙があふれました。
毎日、楽しく、頑張ったね。昔ながらの手作り感の溢れる演劇発表会。
ありがとう。
みかん狩り&紅葉バスツアー
太田市のイベントに園を代表して年長さんがみかん狩りに行ってきました。
とても楽しい時間を過ごせました。貴重な経験です。
そして、先生たちの提案で「ちょこっとだけ紅葉バスツアー」を企画。
全学年、車窓からの景色を楽しみました。
ほっこりした日
暖かい日は外遊び!!
先生たちが3人から4人のグループと常に行動しています。
アイコンタクトでチームワークも万全。
園児の孤立を見落とす事の無い保育を行っております。
ここに保育の質の向上へのヒントがあるはずです。
ハロウィンパーティー
ハッピーハロウィン!
ちょっと怖そうだけど、楽しそうな・・・。
みんなで楽しく仮装パーティー。
勇気と楽しさいっぱいでした。
ひらがな(年少・満三歳)
年少さんの「ひらがな」カードです。
みんなで楽しくお勉強をテーマにしています。
子どもたちは、いつも大きな声で楽しそうです。
おやこで楽しむ運動会
テーマは「おやこで楽しむ運動会」
(満三歳から年長まで)おやこ全員リレー等の新しいスタイルでの運動会を行いました。
みなさん、1人ひとりにあたたかい拍手をしていただき楽しいそして感動時間でした。
協力し合い、助け合い、楽しく、頑張る心。
全員のこころが確実に「育っています」。
またひとつ子供たちの成長した姿を見ることができました。
少人数だからこその全体の輪を感じました。
保護者・ご家族の皆様、ご協力ありがとうございます。
運動会に向かって
「みんなで楽しく」をモットーに
園に関わる全員で作り上げましょうね。
先生対園児の玉入れ!
爆笑!1対24 で園児の勝ち。
今年度は「おやこ全員リレー」を企画しました。
とにかく園の全員同時に楽しむ企画です。
少人数のメリットかな?
とにかく 楽しくね!!
卒園生の集い
卒園生達が元気な姿で遊びに来てくれました。
学校の話、勉強の話、お友達の話など多くの話題で全員で盛り上がりました。
これからも「じんあいファミリー」として楽しく頑張ってくださいね。
いつで遊びに来てください。
夜まで保育 年長
全年長さんと全職員との思い出作り。
「楽しい時間をありがとう」を合言葉に
素晴らしい思い出の1ページが完成しました。
「ありがとう」・・・・・。
じんあいまつり
じんあい祭り。
保護者皆様のご協力により楽しい感動の時間が過ごせました。
ご家族にとって少しでも思い出に残る1ページとなるように願っております。
ご協力、有難うございました。
鉛筆の持ち方練習スタート
鉛筆持ち方練習スタートです。(満三歳より)
小学生になるまでに正しい持ち方を練習しましょう。
ゆっくり頑張ろうね。
最初は、線を書く練習から・・・。
当園での水遊びの考え方
年少さん(満三歳含む)の水遊びの一部です。
既設プールの使用を休止し、子供たちの体調管理優先で水遊びに切り替えています。
最近の日差し・暑さは、肌を刺す様な異常な状態と私たちは考えています。
大切なお子様をお預かりする以上、慎重すぎるくらい慎重にしていきたいと考えています。
屋根のスペース利用、こまめな水分補給と休憩。すぐに体を拭ける体制。
当然ながら着替えは外部から見えない場所で職員2人以上の立会いをルールづけています。
また、タニタ製黒玉式熱中症指数計で計測し、危険性が確認されればその日の戸外活動は
縮小したいと考えています。
園庭
じんあいファーム じゃがいも掘り
毎日、年長さんが水やりなど大切に育てたジャガイモ。
成長観察して食べ物の大切さを勉強しました。(食育)
全て自分たちで行うことがじんあい流。バッチリ収穫もOK。
つるや葉の後片付けもきちんとできました。ここも大切。
しっかり自分たちでできましたね。
英会話保育参観&公開避難引渡し訓練
普段の自然な姿。
自分らしく。
楽しそうな英会話の姿を見て頂きました。
終了後は、避難訓練を見学頂き、更に引渡し訓練を行いました。
ご協力ありがとうございました。
さつまいも苗植え
園庭にある小さな畑。
小さいけれど、子供たちの心がこもった畑。
大切なの事は、毎日、自分たちで育てること。
命の大切さを学びましょうね。
親子交流会
新年度最初の全体行事「親子えんそく交流会」。
少人数の当園ならではの全学年による交流会です。
現地集合・解散。
バス遠足ではなく、少しでも保護者負担を減らして...。
全員でゲームや遊具ではしゃぎました。
うれしい再会(小学校卒業報告)
「懐かしいなあ~。」「誰だっ?」
6年たつとわからなくなりますね。
卒園生が小学校卒業報告に来てくれました。
またひとつ、人生の階段を登ったね。
おめでとう そして ありがとう
祝 卒園
祝卒園。
立派な姿を見せてくれた子供たち。
お互いの感謝の気持ち、「ありがとうございます」の言葉を胸に
次のステップへ羽ばたいていきました。
君たちの人生に関われて先生たちは幸せです。
うれしい再会(中学校卒業報告)
「無事中学校を卒業しました。」
当園卒園生が中学校卒業の報告に来てくれました。
立派になった卒園生達。
いつまでも「じんあいファミリー」です。
とても楽しくうれしい時間でした。
「ありがとう」
幼児スポーツ測定
「かけっこ早くなったねぇー。」
「ジャンプ、遠くにとべるようになったねぇー。」
「ボール投げ、じょうずになったねぇー。」
全員が成長している実感の瞬間。
全員で嬉しそうに応援し、たたえ合っていました。
笑顔っていいですね。 全員に感謝。
オリジナルじんあいじゅうどう体操
オリジナルじんあいじゅうどう体操。
体幹・バランス・力強さを考慮した体操です。
大学教授とのコラボ体操です。
作品展示
年長作品中心の小さな展示会。
普段通りの姿を見て頂く事が目的です。
個性があふれている空間です。
小学生に向かって
立派な小学生になれると確信できた時間でした。
心のリラックスコントロールが出来るようになりましたね。
「みんなで楽しく、がんばろう。」
「はい!」と大きな返事。
いいね!
柔道保育(小学生への接続)
小学生まで4か月。
だいぶ成長し、考えもしっかりしてきました。
小学生の心構え、取り組みを話し合いました。
お互い、1人ひとりの考えをしっかり聞く事が出来ました。
少人数のメリットですね。
道徳の時間(園長・先生・年長)
言葉について話し合いました。「ありがとう」という言葉。
子供たちは、1人ひとりが考え、自分の意見を発言し、そしてお友達の意見を聞きながらまた考える。
小学生になるための心の準備は、進んでいます。そして、全員成長しています。
ひとりも取りこぼさずみんなで楽しく意見交換。
少人数のメリットが感じられる時間でした。
教えていないのに~
ある日のスナップです。
お預かりの園児が書いていました。
えんぴつの持ち方、書き方は教えています。
が、漢字までは・・・。
当然、書き順はバラバラ・偶然でしょうね。
しかしながら、遊び感覚で学習できる力が自然と
身についている事に職員一同、感動しました。
じんあいひろば(プレスクール)
じんあいひろば。
親子共々お友達づくりやお悩み相談の場としてゆったりとした雰囲気で活動しています。
とにかくリラックス・・・。そして少しずつ・・・。一人ひとりに先生がコミュニケーションをとりながら・・・。
同じようなことの繰り返しのプレですが、それが狙いです。
子供たちにとって安心できる場所として認識させてあげたいと考えています。
はじめての集団活動ですから・・・。
安心していらして下さい。
お悩みも相談してくださいね。「ご縁」を大切にしたいのです。
少人数幼稚園のメリットを最大限に活かしたいと思っています。
避難訓練
「ビー」
突然、非常ベルが鳴り響きました。予告なしの避難。
日常の生活に突然襲い掛かる災害。
みんな、しっかり避難できました。
大切なお子様の命をお預かりしている以上、しっかり育ててまいります。
職員一同
年中さんのひらがな
年中さん、書きやすいひらがな練習。いつも楽しく練習します。
小学一年生の準備程度の学習です。
特殊な教育はあえていたしません。
ある日の様子 全学年
2歳学年満三歳園児さんと年少さんとのお掃除の様子です。みんなで楽しく頑張りました。
拍手。パチパチパチパチ・・・。
年中さんの製作の時間です。集中しながら楽しく。
正しくハサミや糊の使い方を意識して、
子供たちにとって、少しづつ小学校のイメージが理解できるように席の配置など工夫しています。
(新聞紙を使って資源再利用を意識しながら)
次は、年長さんのひらがなの書き方。
小学校に向けての準備が始まりました。
クイズをしながら楽しく、ちょっとだけ姿勢の練習も。
みんなで楽しく・・・。それでいいのです。
「きもち」について(道徳)
園長先生の特別保育。
年長さん中心に「こころ」と「きもち」について話し合いました。
全室において光触媒コーティング
ウィルス対策としてダスキンの光触媒コーティングを行いました。
少しでも皆さんに安心できる環境を提供したいと考えております。
幼児スポーツテスト(年長)
文科省推奨の幼児向け運動能力測定の一コマです。
本日は、三学期(三回目の本番)です。
大学の高橋教授の監修のもとに行っております。
小学校に向けて、子供たちに運動の楽しさと経験を実感
してもらう最高の場面です。
おにごっこ
年長・年中のおにごっこコラボ。
縦割り保育の自然体です。
先生と一緒に楽しく遊びながらルールや協調性を確かめ合いました。
優しい心、育っています
困っている年少さんに年長さんが手伝ってあげている場面に偶然遭遇。
見えないところで、縦割り保育、優しい心が育っているのですね。
これこそが本来の私たちが願う姿です。とても嬉しい場面でした。
ありがたいお手紙~最高のプレゼント
お引っ越しなされる保護者様からのお手紙です。
我々職員一同、温かいお手紙に感謝とともに励みになりました。
お別れは淋しいですが、応援しています。じんあいファミリーですから。
いつでも遊びに来てくださいね。
園を守ってくれるアイテムたち(危機管理)
当園では、大切なお子様を安全安心にお預かりするために、防災・防犯・救急・緊急メール(すべてセコムと提携して)について常に全員で話し合いの場を設けています。
今は、考えられない事件、事故、災害が当たり前の様な環境だと職員全員で意識しながら今後も取り組んでまいります。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
園外保育(年少)
最高の青空に恵まれ、楽しい時間を過ごせました。
みんなで仲良く遊ぶ姿は、いつ見ても素晴らしいです。
園外保育(年長)
最高の天気に恵まれ、自然の恵みをたっぷりといただきました。
みんなの笑顔、最高です。
これからも宜しくね。
そして、頑張ろうね。
園外保育(年中)
お隣の行政センターで思いっきり遊びまくりました。
自然のノート
誰が書いたかわかりませんが、英会話で覚えた単語?orアルファベット?。
いずれにしても、遊び→興味にかわるものですね。
まさしく「楽しい英語」・・・。
じんあい同窓会(卒園児)
卒園して一年生になった子供たち、元気に遊びに来てくれました。
「学校楽しいよ。勉強たのしいよー。お友達出来たよ。」の連発でした。
私たち職員にとってとても嬉しい時間でした。
実はもう一つの目的が。
小学一年生になった子供たちの様子をしっかりフォローしたいのです。
悩み・相談のキッカケ作りの場でもあります。
入園式
いつも子供たちが主役。
だからこそ、全員で入園式もお祝いします。
少人数制だからそこ出来る対面式。
心を込めて迎え入れる年長さんと年中さん。
すでに心の芽生え保育がスタートしています。
対面式には、他の人を思いやる心が感じられます。
いつでも子供たちが中心の幼稚園。
そんな幼稚園を目指します。
~ありがたいお言葉やお手紙~
卒園式後に多くの方々から心温まるありがたい感謝のお言葉やお手紙を頂きました。
私たち職員だけでなく、全員保育(全園児たち・全保護者の方々・全職員)でやり遂げた
全員へのご褒美です。
これがじんあい!
今後も子供たちが真ん中の保育を貫いて参ります。
卒園式
涙なみだの卒園式。
いつも子どもたちが真ん中(主役だからこそ常にステージの上からの対面式)。
少人数制だからこそ出来る心のこもった卒園式。
座る姿、立つ姿、歌っている姿。
どれをとっても立派な小学生だね。
(年中さん、年長というバトンを引き継ぎ立派でした。)
子供たち一人ひとり、将来の夢へ向かって巣立ちました。
フィナーレでは、保護者からの子供たちへの感謝のメッセージ。
そして、子供からのメッセージ。感動連続です。
ホール全体が感動の涙であふれた式でした。
絆~先生と園児
いつも、先生は子供たちの味方。
淋しい時、困った時、悲しい時・・・。
いつでもそばにいて一緒にお話を聞いてくれる。
私たち職員たちは、「じんあいの絆」を大切に考えています。
これからの子供たちのために何が一番必要なのかを・・・。
Jアラート(ミサイル発射)の場合の緊急時避難場所
園内でガラスがなく、一番安全で頑丈な場所を考え、蛍光灯も割れないものにしました。
高橋大学教授の運動遊び
10月より大学教授と関学大生が毎週運動の日に遊びに来てくれます。
幼児期に必要な動きや思考力を配慮した遊びをお願いしております。
大東文化大学との共同調査(文部科学省管轄事業)
大東文化大学との共同による調査開始。
本日から3日間、体温と運動量の測定です。
子供たちの免疫と体温と運動量の関係を調査します。
みんなで一緒に子供たち一人ひとりの体を考えるきっかけにしたいと思います。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
幼児期における体力テスト(年長・年中)
大東文化大学 鈴木教授(スポーツ・健康科学部・医学博士)及び 高橋教授 指導のもと、大東文化大学 大学院生他にお手伝い頂き、「文部科学省の推奨する幼児期における運動能力体力測定」を行いました。今後、体温や1日の運動量・持久力など様々な項目をチェックし、保護者の方々へ子供たちの体力(健康維持・免疫機能向上など)に役立てて頂けるよう情報発信出来ればと考えております。
将来ある子供たちに少しでも体を動かす楽しさと大切さを伝えたいと思います。
みんな楽しそうでしたね。(笑)
うれしかった一コマ
柔道保育の時間にみんなで一緒にお話しした
「自他共栄」「精力善用」の心を実行してくれました。
とてもうれしいです。
じんあいっ子は、みんな素直な心を持っていると確信しました。(喜)